
2023年になってもーて

こっわ…
時の流れこっわ…
お久しぶりですさらいえです!
久しぶりすぎて書き方わすれたぞ←
新年最初のブログということで今年の目標などつらつら書いていきます!
最近のことも書くよー!それではいってみよう!
もくじ
最近のお仕事事情
前回の記事がこちらです。
そうそう、同期が辞めちゃってね。
しかもこの後すぐ毎日残業な日々が始まりました。
低収入なので毎月の収入が増えることはありがたいのですが、やっぱ疲れは溜まりますよね。
そして人って忙しいと余裕がなくなって嫌なところが目につきやすくなりがち。ほんと余裕って大事だなーと改めて思います。
どうやらしばらくこの残業生活は続きそうなので、「稼げるうちに稼ぐ」「仕事があるのはありがたい」を合言葉に頑張っていこうと思います!
最近ポジティブ動画(っていうのか?)を一日一回見てるんですが(というか聴きながら帰ってる)めちゃくちゃ良いのでオススメです。
心理カウンセラーラッキーさんのyoutubeを毎日聴いてます。
私めちゃくちゃネガティブ思考なんですがそれでいいやと諦めてたんですよ。
というか変えられないって思ってたし変わらないほうがラクですからね。
でもラッキーさんの動画は実践しやすいことばかりでめちゃくちゃ参考になるし幸せって本当考え方次第だなーと思います。
毎日聴くだけでもポジティブになれるから不思議。気持ちが明るくなるんですよね。
2023年の目標と手帳のこと
というわけで、今年はポジティブになってアクティブになります!

韻踏んだ・・・?
ポジティブでアクティブってなんか良いよね。
やりたいことリストも年末に少しずつ考えて100個書いたんですよ。
去年の振り返りやってみたら、「行きたいなー」と思うだけで結局引きこもり生活。
去年は数年ぶりに推しができた時だったのでめちゃくちゃ楽しかったんですが、かなりインドアだったので今年は行きたいなーと思ったら行く!これを実践していきたいです。
そしてタイトルに書いた手帳。これが最近ハマっていることなんですが、めちゃくちゃ良いです。
手帳デコにハマってるんですが、めちゃくちゃ楽しい。マステやシール集めもめちゃくちゃ楽しいです。
youtubeやインスタで勉強して最初はとにかく真似してみてます。すごく充実した時間。
あと今年からはじめたことは「今日のできたこと、良かったこと」を3つ書くというもの。
自己肯定感を高めるのにも良いらしくて手帳に書いてます。寝る前がオススメらしいけど私は朝手帳時間を作っているので朝書いてます。
あと毎月の目標、TODOリストも書いてモチベーションを上げてます。

早速効果があったのは長年「やりたいことリスト」の1番目に書くにもかかわらず先延ばしにしまくっていた歯医者に行きました。今日。
定期的に行かなきゃなーと思ってたけど、歯医者って多いからどこに行こうか口コミ見すぎてわからなくなったり。
気合入れて電話しても予約いっぱいでとれなかったりを繰り返してここまで来てました。
電話のハードルが高いので電話→ネット予約できる歯医者を探すことで回避。
HPがあるところで先生が優しそうなところ(完全に見た目で判断)にしました。結果予約もとりやすくて受付の方も優しい良い歯医者さんで良かった。
やりたいことリストって書いて満足しちゃってたんですがそれじゃダメなんだな。
定期的に見直したり毎月の目標に組み込んだりするのが私に合っていたようです。これは完全に1upしました。
手帳とともに豊かな1年に
手帳という相棒が一緒なので素敵な1年になる予感しかしません。おみくじは末吉だったけど。
1年後にどんな自分になってるのか楽しみです。
ちなみに手帳は初ロルバーン。ほぼメモ帳やん?て思ったけどこれが手帳デコやろーと思ったきっかけでもあるので買ってよかった。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
楽しい1年にしましょう!!
ドラえもん可愛い!