こんにちは!日本酒が大好き♡さらいえです^^
お酒は好きですが、酒癖の悪い人は苦手です。
外で飲むより家飲みが好きです。
日本酒とお刺身でちびちびやるのが幸せな時間です。
32歳の今、飲酒は2日に1回ペース。20代の頃は毎日お酒を飲んでいました。
今思うのは、あのまま毎日飲む生活送らなくて良かった~ということ。

お酒が好きだけど健康でいたい!
欲深い私が行きついた2日に1回ペースの晩酌。
お酒好きさんにも始めやすくおすすめなのでご紹介します。
もくじ
20代の頃の飲酒生活を振り返る。
20代のあの頃。
お酒を美味しく飲むために働いていたと言っても過言ではない。

労働後のお酒の美味いことよ…
仕事から帰ってお風呂から上がるとだいたい21時頃。
それからテレビをお供に惣菜食べながらストロング缶を飲んで至福の時間を過ごす。

そしてそのまま寝る。エンドレス毎日。

仕事中は帰って飲めることを考えてテンション上げてました。
モチベーションになる酒。存在感大きすぎる。
毎日飲まないと無理って思ってた。今思うと軽く依存症だったんじゃないかと思う。
飲んでいたお酒もストロング缶が多かったです。
ビール、日本酒、ウイスキー、たまにワインも飲んでいてこれらは今でも飲んでいます。
でもストロング缶は人工甘味料も含まれていて体にも良くないことと、存症になりやすいと聞いて卒業しました。

依存症怖い。
結婚後転機が訪れる。
結婚前から夫は私が毎日飲むの知ってたんですが、結婚後何度かお酒のことで喧嘩しました。

絡まれるのが嫌いらしく、確かに飲んでる私と飲めない夫とじゃ温度差あるな~と思ってお酒を飲んだ時は絡むのはやめよう!と決めました。
絡むっていっても一緒に飲もう~とかじゃなくて指スマしよ~って感じなんですがウザがられました。(素面でも言ってる。常に嫌がられてる)
夫は結婚してかなり太ったのでよく注意していたのですが、私も毎日飲むのは体に良くないって対抗されました。
それは確かに。と思い、少しずつ減らしていくことに。
でも楽しみがなくなるのは辛いし逆にストレスで健康に良くないので(←言い訳)2日に1回ペースで落ち着きました。

今はもっぱら日本酒ラブ♡
前みたいにビールも飲まなくなったなあ。
毎日→2日に1回ペースにして変わったこと
毎日と2日に一回ってそんな変わらんやろって思いますよね?

そんな変わらんやろも。
でも半分減るってことですよ。今までのアルコール摂取量が半分になるんです。
それだけでもすごい進化だと思います。
変わったことも色々ありますよー^^
今日飲めなくても明日飲める
これです。今日飲めなくても明日飲めるから!
飲まない日は飲まなくても楽しめる料理を食す。
そして飲む日はお酒に合う料理を楽しむ。
どっちも楽しめるの最高。
そして昨日休肝日だったから~と健康への罪悪感もなく楽しく飲めます。
お酒代が半分
単純に飲む日が半分でお酒代も半分節約できます。
月1万円お酒代に使っていたとしたら半分に減らすと5千円も浮きます。
年間にすると6万円の節約です。これはかなり大きいですよね。
飲まない日の身体を体感できる
飲んだ次の日と飲まなかった次の日。
最初感動しました!全然違う!って思いました。
朝起きてのどの渇きもないし、すっきり目覚められます。

じゃあ辞めようよ。

それは無理。
2日に一回だと両方味わえるんですよ。味わえなくていいって?
そりゃあ辞められる人は辞めたほうがいいと思いますけどね。
飲む時間を大切に感じる
毎日飲んでた時は飲むことが「当たり前」で生活の一部でした。
なので飲む時間を大切にしようなんて考えたことなかったです。
人間って無くしてはじめて気付くもので、妊娠中禁酒してた時お酒のありがたみをすごーく感じました。
飲まない時間があるから、飲む時間が輝くんだと思います。

会えない時間が愛育てる的な?
ずばりそれです。お酒を飲める幸せは毎日飲んでいたら気付かなかったことです。
人に迷惑をかけない酒飲みでありたい。

お酒には人生を破滅させる力があります。
適量を飲むと楽しいお酒ですが、飲みすぎると記憶を無くしたり人を傷つけてしまうなどの副作用があります。

副作用怖すぎる。
以前より飲む回数を減らし、一度に飲む量も減らしました。
飲む量を減らしたことで、ゆっくり飲む時間を楽しめる飲み方に変わりました。
この感じが今の私に合っているのでこれからも続けていこうと思います。

これからも家飲み楽しみます!
最後までお読みいただきありがとうございました♡