こんにちは!さらいえです。
もうね、とにかく仕事が決まらないので短期バイトやってます。
これが思いのほか良かったです。
今転職活動で悩んでいる方、一旦短期バイトやってみるのもアリだよ~と思いました。

負のループから一旦抜け出します!
もくじ
仕事が決まらず毎日悶々と過ごす日々。
2月末に退職し、3月は転職活動もうまくいかず、マンション清掃のお仕事を辞退後はポスティングを3週間ほど週3くらいでやったのみ。
派遣の職場見学に行くも色々とおかしいところがあり辞退。
一日中求人を見ていても自分が何をやりたいのかもわからない状態。
次第に気持ちが沈む日が増えていき、夫とも毎日喧嘩。
これ、やばいかも・・・
その後ホームセンターの面接に行きましたが、面接の時点で応募者多数だと言われてダメだとわかる。
妥協して応募するより、とりあえず短期で働こう!と思い立ちます。
今のこの感じだと長期で応募してもまたすぐ辞めそうって思ったんです。
面接後車に乗り込んですぐ短期バイトに応募しました。

せっかくの休みも全然楽しめてませんでした…
フルキャストの短期バイトはじめました。
短期バイトといえば私の中で「フルキャスト」です。
今までも単発バイトでは何度かお世話になりましたが短期バイトは初。
応募するとその日のうちに電話がありました。
応募したお仕事は残念ながら人が足りていたので紹介はしてもらえませんでしたが、
別の短期バイトを紹介してくれたのでそちらの職場見学に行くことに。
応募した求人よりも時給も安く場所も遠かったんですがそんなこと言ってられない状態でした。
応募の次の日に見学。見学の次の日から働くことになりました。
すぐ働けるのもフルキャストの良さであります。
ちなみに食品工場の単純作業です。

ずーっと同じ体制で立ち仕事なので疲れますが仕事自体は簡単なのでなんとか働けています!
短期バイトをやって良かったこと
お金の不安は心を不安にさせます。
短期バイトでもとりあえず働くことで当面の生活費はなんとかなる。
仕事が決まらなくて毎日悩んでいた頃と比べるとかなり気持ちに余裕ができました。
私の中で「短期バイトでも続かないんじゃないか」という不安がありました。
正直初日働いて次の日かなり行きたくなくて夜中眠れませんでした。
完全に逃げ癖がついてたんですよね。
でもなんとか行くことができて、今も働けています。
当たり前のことかもしれませんが私には難しいことだったんです。
逃げなかったことが私に少しだけ自信を持たせてくれました。
働いてみて自分がどんな仕事がしたいのか、改めて考えることができています。
例えば今の短期バイトの良い点・悪い点を書き出してみて、それはお給料が良ければ妥協できるのか、絶対に譲れないものなのかを考えています。
働いていて辞めたくなった時の気持ちも「なんで辞めたいのか」を重視。
私の場合は仕事のきつさよりもやっぱり人間関係。
人に言われたことを気にする性格なので嫌なことを言われると「辞めたい」と思うことが多いです。
今のお仕事はありがたいことに人間関係は悪くないです。
食品工場は意地悪なおばちゃんが多いイメージですが今のところは一人もいません。
少人数だからというのもあるかもしれません。
それでも嫌な人がいます。男性の方なのですが単純に合わないなあと感じています。
それでも短期だと期間限定の付き合いなので頑張ろうと思えます。
そして嫌な人と長期で働くのは私には無理だなーと気づきました。
これもお給料との兼ね合いもありますが、一緒に働くにしても1日中関わりあうとかだとやっぱり難しいと思います。
行き詰まったら短期バイトやろう。

いかがでしたか?
ちなみに転職活動中は面接に行きやすいように平日休みの短期バイトがオススメです。
応募したお仕事は平日休みだったのですが、紹介してもらったお仕事は土日休みだったので正直動きにくいのが残念ポイントではあります。
とにかく転職活動に行き詰まったら短期バイトやってみましょう。気持ちが楽になりますよ。

転職活動も引き続き頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました♡