こんにちは^^さらいえです!
仕事はとりあえず3年は働くべきという考え方。今でもあるんでしょうか?
私は高卒で一般事務職に就職しました。それまでバイトもしたことがなかったので初めてのお仕事でした。
初めてなので何もわからない状態なのですが、入社してすぐに仕事を辞めたいと思いました。

早すぎる。
でもすぐ仕事を辞めるのは良くない、昔からよく言われているとりあえず3年は頑張ってみようと思ったのです。
今回は入社してすぐ辞めたいと思った仕事を3年間続けてみた結果についてまとめます。

今思い出してもあの頃はきつかった~その仕事しか知らなかったから働くってこんな感じなの?と絶望しました。でも今となればそんなことない!いい会社もたくさんありますよね!
もくじ
辞めたかった理由
高卒の世間知らずだったあの頃の私。やばい、計算したら14年前!?時の流れ怖すぎます。
入社して、まず3泊4日で研修がありました。私は集団行動が学生時代から苦手だったのでこの研修もきつかった。でも終わりがあったので頑張れました。
その後自分の配属される部署で働きはじめます。職種は一般事務職です。まず、なぜ辞めたいと思ったのかについてまとめます。
職場の雰囲気が悪い
私が配属された部署は他の部署に比べて忙しい部署でした。
忙しいからか皆常にピリピリしているようにみえました。ほかの部署からも怖い、私の部署には行きたくないと言われていました。
私の前に働いていた若い子達もお局様にいじめられてすぐ辞めてしまったと聞いてめちゃくちゃ怖かったです。
苦手な上司がいた
入社して一番驚いたことは、大人って大人じゃない人もいるのかということ。
大人って皆大人なんだと思ってたんです。でもそんなことはなく大人なのに子どもみたいな人もいる。
人が大勢いるところでいない人の悪口を言ったり、本人に暴言を吐いたり。毎日聞くのが辛かったです。
気分によって挨拶しても無視したり嫌味を言ってくる人もいました。
ノルマがあった
ノルマのある仕事は精神的にきつかったです。この仕事を一生は続けられないなと思いました。
残業代がでない
残業は多くはなかったのですが、残業代は給料に含まれている方式で残業をしてもモチベーションが上がりませんでした。
私には時給や日給のほうが残業代もちゃんと出て働いた感があって合っているようです。
同期がいなかった
当時19歳で周りは皆30代以上。30代の女の人が多かったので連帯感がありました。怖かったです。
定期的にある飲み会も苦痛でしかなかったです。せめて同期か年の近い子がいてくれたら…と何度も思いました。

私も何もできなかったので周りにイライラさせちゃってたと思います…でもとにかく怖かった。
3年間で得られたものと失ったもの
毎日辞めたいと思っていた会社ですがとりあえず3年頑張って働きました。
3年間で得られたもの
得られたものは事務職なので電話応対や社会人としてのマナーなどが身についたかと思います。
それと嫌なことを我慢して続けたので忍耐力でしょうか。
自分が苦手なことや嫌なことが分かりどういう仕事が自分に向いてないかが明確になったことも良かったです。
あと今でも覚えていて嬉しかったことは、私が辞める時に、なんで辞めてほしい人がいつまでもいて、辞めてほしくない人が辞めていくのかと泣いてくれた人がいたことです。
私なんかのために泣いてくれたことが本当に嬉しかったです。
3年間で失ったもの
失ったものは大切な時間です。
仕事にもよるでしょうが、私の仕事は3年も働かなくても良かったんじゃないかと思います。
3年働いたらずっと続けようと思えるかもしれない仕事とか、やりがいのある仕事とか、将来性のある仕事でなければ早めに見切りをつけたほうがいいんじゃないかと思いました。
それと毎日ストレスを感じていたので体にも悪かったと思います。
3年間働いてみた結果
私個人の感想ですが、3年間我慢して働いてよかった!とは思っていません。
今思うと、1年くらいで退職していたらあとの2年間他の仕事を出来てたなと思います。若さはお金では買えません。
今仕事を辞めようか悩んでいる方、体に不調が出始めている方は今すぐにでも辞めましょう。
辞めた後のことを考えると不安になると思いますが、一番大切なのはあなた自身です。
体調は悪くない方はまだその仕事を続けて自分が成長できると思うなら続けるのもいいと思います。
続けるメリット、辞めるメリットを紙に書きだして頭の中を整理するのもおすすめです!
例えばきついけどお給料が良いんだったらそのきつさに見合ったお給料か。私の場合はお給料も良くなかったので辞めない理由にはなりませんでした。
転職に不利にならないかという悩みもありますよね。
面接官の経験も少しだけあるのですが、面接する側としては第一印象だったり、一緒に働きたいと思える人柄のほうがずっと大切だと思いました!あとは退職理由が大事だと思います。
まとめ

いかがでしたか?仕事って世の中にはたくさんあって今ある仕事が全てではないです。せっかくだから若いうちに色々挑戦してみるのもいいですよね!
私は今までおもに4回転職しています。(すぐ辞めたところは入れていません…)どの仕事も成長できたと思えているので最初の仕事を辞めたことは全く後悔していません。
最初の仕事で天職に出会えたり、人間関係の良い会社に入れたりしたらいいんですがこればっかりは入ってみないとわからないので、転職することは悪いことではないです。
一日の大半を過ごす場所なのでできるだけストレスの少ない場所で働きたいですね。理想は楽しく仕事がしたいです。

私も天職を見つけられるように頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました♡