こんにちは~さらいえです^^
この前は2019年の株の損益について書きました。
本日は2020年の1月~4月までの株の損益についてまとめたいと思います。

まあ、マイナスなんですけどね。

まあ、その通りなんですけどね。
損益はマイナスってことがバレバレですが、さっそくいってみよー!
2020年1月まとめ
1年の取引初日である大発会(2020年は1月6日)は暴落スタートでした。
(3436)SUMCOは2か月くらい含み損でしたがプラスに転じて利益確定。SUMCOは決算前日に買って暴落。決算またぎの怖さを知りました。
(2157)コシダカHD、(4837)シダックス、(8887)リベレステ、(7453)良品計画で利益確定。
コロナの影響が株にも出始めた頃です。含み損15万→20万へ。
コロナショックが本格的に起きる前だったのでオリンピック前までは上がる→オリンピック後は下がるからそれまでに頑張って利益を増やそう!なんて株ノートに目標書いてましたね…
年間利益50万プラス目標とか含み損を10万円以内に減らすとか書いてましたね…
この時はまだ50万円も含み損が増えるとは夢にも思っていなかったんですよ…

このあと本当の恐怖を味わうことになることをこの時はまだ知らないのであった。

怖いナレーションやめ!ホラーやん!
2020年1月 +24810円(利益金額24810円 損失金額0円)
2020年2月まとめ
祝☆米国株デビュー!(AT&T、マイクロソフト、ビザ、SPYD)を買いました。米国株は現在マイナスですがコツコツ増やす予定です。
(7980)重松製作所、(4531)有機合成薬品工業、(4837)シダックスで利益確定。
旬株に飛びついたけどおかわりしちゃって結構な利益飛ばしました…

いつものパターン。

・・・おっしゃる通りです。
この頃最初は甘くみていたコロナが長引きそうだと思い始め、高値掴みで塩漬けしていた配当、優待のない(4597)ソレイジア・ファーマ、(9399)ビートHDを損切しました。
コロナ相場で含み損20万→40万へ。
2020年2月 -4970円(利益金額24710円 損失金額-29680円)
2020年3月まとめ
コシダカHDのスピンオフに乗っかってみたのですがあえなく失敗しました。
コシダカもおかわりしてますね。すぐ調子乗る癖辞めよう。
ジムもカラオケもコロナだと当分やばいですよね。
カーブスHDは持っておくのも怖かったので初日に売却しましたが次の日あがるあるあるパターンでしたw
暴落の時はインバースを買って備えるというやりかたをこの時はじめて知りさっそく購入。
日経が下がると上がるという不思議なインバ。勉強になりました。少しですが利益もとれました。
(7085)カーブスHD、(1357)日経ダブルインバースで利益確定。
またまた下がる恐怖に耐えきれず配当、優待のない(3823)アクロディア、優待目的だったけど余力が欲しかったのでひとまず(2769)ヴィレッジヴァンガードを損切しました。
3月はどんどん下がっていて欲しかった(8591)オリックスを買いましたが買うの早まってしまいました。
13日の金曜日あたりが一番底と言われてますね!底で買うのは難しいと身をもって実感。

13日の金曜日。私はこの日を忘れないでしょう。(覚えやすいし)
含み損は40万→50万超えへ。
2020年3月 +20670円(利益合計65833円 損失合計-45163円)
2020年4月まとめ
3月の衝撃も冷めやらぬまま4月に突入しました。
まだまだ下がるかと思いきや上がる日経。
日銀の買い支えのお陰もあるのでしょうが株って本当わからないものです。まだまだ下がると思って買ったダブルインバースは日の目を見れませんでした。
(7172)JIAで利益確定。
(1357)日経ダブルインバース、緊急事態宣言で下がりまくるんじゃなかろうかと懸念して塩漬けだった(4680)ラウンドワンを損切しました。

ラウンドワン・・・損切したら上がっていったよね。休業だから下がると思ったけど株の世界ってそんな単純じゃないらしい。
含み損は40万円台へ戻りました。
2020年4月 -53088円(利益合計6201円 損失合計-59289円)
2020年1月~4月の損益まとめ
1月 +24810円
2月 -4970円
3月 +20670円
4月 -53088円
ということで2020年1月~4月までの損益は
-12578円という結果になりました。宣言通りのマイナスですね。
こうしてまとめてみると反省点ばかりですね。

損切は遅いし、損切りした株ははその後上がってるし。
15万の含み損が50万近くになってるし。
そして一度利益が出た株に再度入って損切すること多し。
120万で運用してるので約40%の含み損です。
2020年の前半はコロナショックで数年に一度の大暴落となり、投資歴も浅い段階でなかなか味わうことができない貴重な体験ができています。
オリンピックも延期になり、閉店するお店も増えておりリーマンショック以上の経済悪化と言われています。
株価はコロナ前に戻してきていますが現状の経済とはかけ離れた状態です。
これからどうなるのかとても不安ですがそうも言ってられないのでみんなで力を合わせて乗り越えるしかない!と思っています。
これから毎月損益を公開していき、少しずつでも成長していけるよう頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました♡
2019年【株】損益公開