こんにちは!さらいえです。
今年もへっぽこ投資初心者の日本株投資について書いていこうと思います。

なんやかんやで3年目。

成長しなさ加減すごい。
正確には今年の8月から3年目です。
今のところ成長があまり見られませんが今年も頑張ります!
2度目の緊急事態宣言発令。
12月30日の日経平均株価終値は2万7444円。
1月31日の終値は2万7663円となりました。
並べてみるとほぼ変わってません。月末下がるパターンが定番化してきてますね。
1月はないかと思っていた2度目の緊急事態宣言が発令されたこと、バイデンさんの大統領就任が大きなニュースでした。
更に1か月延長することになりましたからね…。株価は上がっても経済不安は続きます。
「節分天井」という文字をよく見るのでこれから暴落が来るのか?それとも取り越し苦労で終わるのか?
暴落があったとしても去年の3月までの暴落は来ないだろうなーと思ってます。

暴落に備えて余力貯めておける人間になりたい。

すぐ買うよね。
持ち株の評価額は?

1月29日の評価損益です。

オールグリーン。
NEW!な銘柄は東光高岳です。
最近は自分で選ぶよりプロの力を借りたほうがいいんじゃないかと思いメルマガ銘柄を参考に購入したりしています。
ダイレクトマーケティングミックスもメルマガ銘柄だったのですが含み損に耐えられず戻してきたところで損切。
その後暴騰。待てない女は健在です。
東京個別指導学院がなんと一時期買値を上回りました。取得単価を何百円か下げました。
配当も優待も欲しいので売りませんでしたがまた含み損生活です。
2021年1月の評価損益は?

1月から早速マイナスです。こんな誰でも儲かるんちゃう?っていう上げ相場でマイナス出すのが私です。

自分で言ってて辛いわ。
サムティは落ちるナイフを掴みました。余力が欲しかったので損切しました。
その後まだ下がっていたのでネオモバで集めることに。精神的にも1株投資は良いです。
ー3380円(利益合計4820円損失金額ー8200円)
まとめ
というわけで2020年の実現損益はー3380円となりました!

プラスやないで。マイナスやで。

だから辛いて。
また今年もマイナスをプラスに変える高貴な遊びとなるのか。それだけは阻止したいところです。
最後までお読みいただきありがとうございました♡