こんにちは!さらいえです。
大好きな冬がやってきた~こたつでぬくぬく最高ですな。
さて、10月の日本株投資はどうなったでしょうか。今月もまとめていきます!
9月分はこちらからどうぞ。
なんやかんやあった10月。
10月は初日から東証がシステム障害で売買停止になったり。
翌日にはトランプ氏がコロナ陽性になったり。
またまた月後半ではマザーズでサーキットブレーカーが発動したり。
大統領選に向けてNY市場も波乱の展開でした。
というわけでなんやかんやあった10月でした。

ざっくりしすぎ。
安定のざっくり感です。
9月30日の日経平均株価終値は2万3185円。
10月30日の終値は2万2977円となっており、一番新しい記憶としては日に日に下がって30日もとどめを刺されたな。というものです。
やっぱり月末は下がりやすいことと大統領選が終わるまではなかなか安定しない感じでしょうか。
KDDIを少しずつ集めていたのですが決算が良くて上がってしまいました。まだ8株しか集められていません。(余力・・・)
持ち株の評価額は?
10月30日の終値の評価損益です。
保有銘柄 | 保有株数 | 平均取得単価 | 現在値 | 評価損益 |
国際石油開発帝石 | 100株 | 558.5円 | 492円 | ー6,650円 |
コシダカホールディングス | 100株 | 1,566円 | 390円 | -117,600円 |
インタートレード | 100株 | 1,052円 | 460円 | ー59,200円 |
東京個別指導学院 | 100株 | 699円 | 578円 | ー12,100円 |
トライアイズ | 200株 | 602円 | 324円 | ー55,498円 |
ENEOSホールディングス | 100株 | 517.60円 | 350.6円 | ー16,700円 |
三桜工業 | 100株 | 1,670円 | 601円 | ー106,900円 |
オリックス | 100株 | 1,400円 | 1215.5円 | ー18,450円 |
AVANTIA | 100株 | 930円 | 851円 | ー7,900円 |
ソフトバンク | 100株 | 1,250円 | 1212.5円 | ―3,750円 |
1,084,608円 | -404,748円 |

40万超えたね。
はい、超えてもーたー。
まずは推し株のJIAには10月も何度か入らせていただきました。先月高値掴みした分もなんとか売り抜けました。
JIAは何度も含み損になり何度も微益撤退できてきたそんな株。そしてしばしのお別れ。なぜなら余力がないから。
買ってしまったNEW!な銘柄は(1605)国際石油開発帝石と(8904)AVANTIAです。
国際石油開発帝石はだいぶ割安なんじゃない?と思って購入するとみるみる下がる。
そしてまだまだ下がる予感がしている。ついつい逆張りしたくなる女。
AVANTIAはメルマガ推奨に載っていたのをみて購入してみました。
デイトレしようと思ったら買った瞬間ナイアガラが起きる。
順張りも下手くそか。
どちらも4%超えの高配当なので上がるまで気長に持つことにしました。
無配の株は損切しますが業績が悪くなくて配当・優待が良ければ持ち続けるスタンス。
本当は見切りをつけて次に行ったほうがいいんでしょうが損切したくないって思っちゃうんよねえ。だから大きく稼げないんでしょう。
2020年10月の評価損益は?
10月は(6058)ベクトル、(6723)ルネサスエレクトロニクス、(2792)ハニーズHDなどでちょこちょこデイトレ・スイングやっておりました。
損切はハニーズと宝HD。
先月とほぼ変わらずですがなんとか今月もプラスで終わることができて嬉しいです。
+4250円(利益金額7110円損失金額2860円)
まとめ
というわけで2020年の実現損益は+23222円となりました!
10月は持ち株を増やしてしまい10銘柄保有になってしまいました。
そのため余力がなくなってしまったので11月は余力を作りたいと思っています。
大統領選後の相場に期待しています。

1銘柄でも利益確定できますように・・・!

毎月言ってない?
毎月言ってますが11月もゆるーく頑張りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました♡