リア充に話しかけられると身構えてしまう系JKでした、さらいえです!
私の時代はJKとか言ってなかったけど使ってみた。
学生時代の私は今思い返すとコミュ障でした。
コミュ障とは「コミュニケーション障害」の略称で、対人でのコミュニケーションに苦手意識をもっている人のことです。
完全に克服したか?というとできていません。でも高校時代の私とは別人になっていると思ってます。(自分では)
ちなみに中学は楽しかったけど高校生活はまーったく楽しくなかったです。

というわけで今回は私の暗黒時代である「高校時代」から「社会人」になってのお話です。
もくじ
高校時代の私。

まず、数少ない仲の良い中学の友達とは皆別れ、一人からのスタートでした。
そこで最初に仲良くなったグループがクラスでは地味なグループでした。
いわゆる地味ーズです。地味ーズって言う?大丈夫?陰キャ?まあニュアンスが伝われば良し。
地味ーズは地味ーズを呼ぶのでそのまま3年間地味ーズとして過ごしました。
なかなか厳しい高校だったので中学との違いにも戸惑い。校則違反すると毎日呼び出し。
めんどくさくて超長いスカートで通ってました。まゆげも剃るのやめた。超優等生。我ながら立派な地味ーズだった。
中学時代とは違う自分が嫌だったし、友達といても楽しくなくて一人になりたくないから一緒にいるだけ。
そんな自分に自信もないのでリア充と話すなんて恐れ多い。
出席番号順でグループを組む時とか相手に申し訳なく思ってました。「私ですみません」と心の中で唱えるしかできなかったよ。
今思い返してみると毎日が「無」でした。
親に高校辞めたいと言ったこともあります。高校だけは行けと言われた。そういうよね。
当時は本当に毎日嫌で辞めたかったけど、今となっては最後まで行っておいてよかったです。
まあ、終わったことにはなんとでも言えるんですよ。現在進行形なら辞めたいってずっと言ってるよ。そういうもんです。
学生時代は漫画に支えられて生きてました。今もそれは変わってないです。
社会人になったコミュ障。
コミュ障が社会人になるとどうなるか問題。
私は高校を卒業して事務職に就きました。

分からないことばかりで怒られることもしばしば。それでも日々成長できていたと思います。
まず最初の会社に入って思ったのは「大人ってたいしたことないんだな」ということ。
私の中で大人ってすごいって思ってたんですよ。それが最初の会社で良い意味でぶち壊されました。
そのおかげか大人に対する恐怖心が薄らいだように思います。
この頃の私は男性と話すのが苦手だったので基本単語で話してました。今思うとめちゃくちゃ失礼ですよね。
例えば「食べ物で何が好き?」に対して「アイス。」のみの返答。やべえやつですね。
女の人にはちゃんと敬語使えてたと思います。たぶん。
心理としては会話を早く終わらせたかったからかも。女家族で育ったので軽く男性恐怖症でした。

事務職ではコミュ障は治ってないな~社会人マナー的なことは色々学べました!
接客業に就いてみた。

私の中でこれが一番大きかったです。
学生時代に戻れるなら接客のバイトをしたいくらいオススメです。
コミュ障って「人に対して未知の怖さ」があるのかなと思うのですが
接客をして色々な人と接してみて気づいたのは「結局皆普通」なんですよ。
皆自分と同じように生きてるってことです。それが分かっただけでも接客業やってよかったと思ってます。
あとはやばいやつも一定数いることを知ります。
そういう人たちを見て、ああ、こういう人たちも堂々と生きてるんだから私も大丈夫なんだ。となぜか自信をもらえまして。
あとは良くも悪くも愛想笑いができるようになりました。学生時代は上手く笑うこともできなかったです。自分の笑顔気持ち悪いと思ってたから。
接客していると素敵な人もたくさんいることに気付きます。
お会計の後に「ありがとう」と言ってくれるだけで嬉しいです。笑顔で言ってくれるとこっちが無表情でいるわけにはいかないので徐々に笑顔もできるようになりました。
自分がお客さん側になった時も接客する側の気持ちがわかるようになったので価値観が変わりました。
店員さんへの態度が悪い人を見ると接客業やったことないのかなーと思ってます。アンケート取ってみたい…。
結論:レベルアップしたコミュ障になった。

なんかレベルアップしたらさらにやばそうだな。日本語ムズカシイ・・・。
正直今もコミュ障には変わりないです。浅く狭くな人間関係で良き。
でも学生時代は自分から人に話しかけたりできませんでした。私なんかが話しかけてすみませんみたいな。
今は二人きりとかだと自分から話しかけるようにしています。ここが成長ポイントです。
二人きりで話さないほうが気まずいと思うようになったのと、昔より自信を持てたからか話しかけてみてもいいんじゃないかと思えるようになりました。
あとは昔は人に興味を持ってなかったんだと思います。人の目が怖かったので自分がどう見られてるかしか考えてなかった気がする。
他人に興味を持つってかなり大事かもしれません。

今もコミュ障には変わりないですが昔よりは成長できてるので良しとします!