こんにちは^^さらいえです!
無職生活ももうすぐ4か月。
あと1か月ほどで失業手当が出ますが現在は無収入。
共働き時代と比べると毎月の収入はかなり減りました。

ちゅーるは節約しないでください。

安心してください。バラエティパックストックしてます。
猫が安心したところで、今回は無職になって節約のために変えてみたことについて書いていきます。
それではさっそくいってみよー!
もくじ
①スマホの料金プラン変更

私はUQモバイルの無制限プランを3年ほど使っていました。
月額料金は平均約3000円でした。
UQモバイルから無制限プランがなくなったと電話があったので、この機会に安いプランに変更しました。
スマホプランSにしたので月額料金は約2000円になります。
月1000円の節約。1年で12000円の節約になります。
スマホSプランは基本データ容量が月3GBなのですが、今の生活はほとんど家にいてwifiを使っているので全く問題なく使えています。

また働きだしたらプラン変更するつもりです!
プラン変更はスマホで簡単に変更ができるので私のようなめんどくさがりでも簡単にできる節約法です!
②電力会社変更

こちらは電力自由化になってからなんとなく気になっていて、めんどくさくて先延ばしにしていた案件です。
今回電力会社を変更してみて驚いたのが、めちゃくちゃ簡単にできたこと。
携帯会社を変える時とかは前使ってた携帯会社に連絡して、新しく使う携帯会社で手続きして…と結構大変ですよね。
電力会社もそんなイメージがあってなかなか行動に移せず。

変更したきっかけはポイントサイトでポイントがもらえることがわかったからです!
きっかけがあったおかげで調べてみると、今まで使っていた電力会社への連絡は不要ということが判明。
変更したい電力会社へは、スマホから申し込みができます。
電話番号やメールアドレス、支払い方法などを選択して、今までの電気の検針票(請求書)の写真を送るだけ。
立会も不要で供給開始はメールでお知らせしてくれます。

想像以上に簡単。
私が見たときはミツウロコ電気に変えるとポイントサイトから2万円分のポイントがもらえました。
ポイントがもらえても高くなったら意味ないよな…と思ってシミュレーションもしてみましたが少し安くなるようでした。
毎月の使用電力によっても安くなる電力会社は変わります。
ちなみにミツウロコ電気はあまり電気を使わない場合は割高になってしまうようです。
我が家はペットがいるのでクーラーも暖房も1日中つけっぱなしなのでそういうご家庭は安くなる可能性は高いみたいです。
今回は2万円に惹かれて変更してみましたが色々な電力会社があるのでまた安いところを見つけたら変更予定です。

2万円はありがたく生活費に使う予定です!
私はポイントタウン経由で登録しましたが見つからなかったのでもう終わってしまったかも?
ポイントサイトもたくさんあって成果ポイントもそれぞれ違うので、経由して変更される方は高いところを探してみてください。
ポイントサイトを経由する時は注意事項をよく読みましょう。対象にならない場合もあります。
③日用品を安いものに変える
これは小さな節約なのであまりオススメしませんが、個人的にやったことなので紹介します。
日用品とありますが、変えたものは食器用洗剤、歯磨き粉、シャンプー・リンスです。
食器用洗剤
「マジカ」からトライアルから出ている食器用洗剤「ライムフレッシュ」に変更。(ちなみに「オレンジフレッシュ」もある。それも買った。)

私が買ったときは59円。めっちゃ安いけど大丈夫?と思いましたが普通に使えてます。大容量なのも嬉しい。
歯磨き粉
歯磨き粉もピンキリありますよね~。ここはできたら節約したくないところ。
でも、私はします。なぜならニートだから。
歯磨き粉は一番安いやつ探して89円の買ってみました。「ガードハロー」さわやかミント味。
これも安かったのでトライアルから出ているのかと思ったら天下の花王さんでした。

基本的にミントですっきりできればそれで良かったりするので今のところ満足してます。
シャンプー・リンス
シャンプーは抜け毛が気になるお年頃なので少しだけ気にしています。
シャンプーもこだわり始めると大変なことになるので色々調べてディアボーテの「HIMAWARIシャンプー」を愛用していました。

このピンクのパッケージのシャンプーが香りも好み♡
ニート時代はこれも贅沢や!と今は「いち髪」を使ってます。もっと安いシャンプーあるけどできたら評判の良いシャンプーを使いたい。

ズボラなので詰め替え用を詰め替えずそのまま使うという荒業をしています。
皆さんはちゃんと詰め替えてください。

そのまま使うと量の調整が難しいから詰め替えたほうがいいかも…
(私は引き続きそのまま使います…)
まとめ
いかがでしたか?
節約できることって探してみると意外とあります。
まずは固定費!とはよく言われていますが、人それぞれここは節約できる、ここは節約したくないところって違うと思います。
節約方法ってたくさんあるので自分に合った節約を続けることが大切ですね。

私はお酒は人生の楽しみなので節約しません!(一応安いお酒を選んでる)
最後までお読みいただきありがとうございました♡