無職になって1年経ちました。経ってしまいました。

なんかずっといるなとは思ってた。
そういえば3ヵ月経った時こんな記事書いてたな。今思うと3ヵ月なんてたいしたことないって思うけど期間は関係なく不安は不安よね。
ニートを1年続けたのは人生初です。そう何度もあることではないです。多分。
今回はニートを1年続けたことによる心と体の変化についてまとめます。

楽しい時間はあっという間に過ぎるんよ・・・
もくじ
無職長期化による心の変化
まずは無職前と無職1年後の心の変化について。
人と会わなくてもよくなる
コロナ禍ということもありますが、ニートになってほぼ人と会わない生活を過ごしてきました。
友達の結婚式に行ったくらい?夫としか会話をしない日のほうが圧倒的に多い日々でした。
でもそれが寂しいと思うこともなく。毎日犬と猫とたわむれ夫と夜おしゃべりする。そんな日々に満足していました。
人間関係のストレスフリー
犬と猫と夫しか基本会わないので人間関係のストレスはほぼゼロ。(たまに夫にイライラするくらい。)
人の目を気にして生きなくていいし心は働いているときの数倍健康だったと思います。

人の悩みはほぼ人間関係っていうよね。
働きたくない病
毎日が快適すぎて働きたくなくなりました。お金があるなら一生働かなくても良いくらい。
仕事にやりがいを感じるとか忙しいことで充実できる人間でないことが判明しました。薄々気づいていましたが。
働きたくないけどこのままではダメだという葛藤。

将来の夢は「お金のある無職」です!
無職長期化による体の変化
続いて無職前と無職1年後の心の変化について。
体力が落ちる
以前が立ち仕事だったのですがニート期間はほぼ座っている。ブログorアマゾンプライムな生活。必然的に体力は落ちていきます。
毎日犬の散歩に行くという使命があったのは本当に良かったです。歩くって大事。散歩って体にも心にも良いです。

犬のおかげで日の光を浴びる生活を送れました。
体脂肪が増えた
ニートになって運動量が減ったことと毎日おやつを食べていたことで体重と体脂肪が増えました。
ダイエットをして体重は減りましたが最近また運動をさぼっているので体脂肪率がやばい。また運動のモチベーションを上げなくては。
毎日肌を休ませてる
良いことも探してみる。仕事をしていると毎日化粧をしていましたが今は毎日すっぴん。
出かける時に日焼け止めを塗る程度。キャップ被ってマスクして散歩行ってます。

マスク最高☆
肌の休ませ期間は過去最高。肌めちゃくちゃ息できてるんじゃない?
そろそろ働かないとやばい。
1年を過ぎて思うのはさすがにもう働かないとやばいということ。
金銭面でもそうですが自分の性格的にもこれ以上働かないとやばいってわかる。だって快適すぎるから。焦ってます。
やばいというのは「今の私に週5も働けるのか?」という不安です。これ以上ニートやると働けなくなりそう。
2社働いてどちらも続かなくて。
続かなかった職場①(正社員を3日で辞めた話。道歩いてたら何か投げられてもおかしくない。)
続かなかった職場②(派遣OL契約途中でばっくれた話。関わった人すべてに二度と会えないしばったり会ったらかなり気まずい。)
自分が会社に合わなかったからと思っているのですが、「働きたくない病」も上乗せされてるとしたらめちゃくちゃやばい。そうであってほしくない。だってどこも続かないじゃないか。という不安があります。
じゃあニートにならずすぐ働いたら良かったのかというとそうは思いません。
ニート期間は「ブログ運営」「アドセンス合格への挑戦」「MOS勉強」「セルフショートカット」「単発バイト」「眼鏡デビュー」などなど
働いてたらやってないなってこともたくさん出来ました。
ニートは成長しなさそうなイメージありますがこの1年間初めてのことにチャレンジしたりちゃんと成長してる。と思ってる。

自分に甘い女です。
この1年間をこの先振り返った時にめちゃくちゃ良い思い出になってると思います。

ニートやって良かった!!

ニート終了の雰囲気出してるけどまだ仕事決まってないという事実。
はい、おっしゃるとおりですがGW明けから働きたい。次の職場見学にめちゃくちゃ期待。なので自分の中ではニート終了だと思ってる。
次はお金のあるニートになれることを夢見てお仕事頑張ります。

・・・(まだ決まってないけどな。)