
え、今回の主役ぼくですか。
はい、今回は我が家の猫「おもち」のお話です。
臆病タイプなうちの猫にレーザーポイントと魚のオモチャで遊んでみた結果をお伝えします。

臆病猫の好きなオモチャって何なのか検証してみたよ!
もくじ
猫(おもち)の性格について
おもちの性格を一言でいうと「臆病だけど好奇心も兼ね備え、まったりもったり、たまにテンション上がる系」です。

長くない?
とにかくビビりなので初見のものにはなかなか近寄らない。少しずつ調査を行い納得できれば遊んでくれる。
基本寝ていて夜に少し活発になるけどやっぱり寝る、的な感じです。
臆病タイプの猫って結構多いと思うんですよ。

うちもこのタイプ!という方は参考になるかと思います。
レーザーポインターで遊んでみた。
まずはこちら。
テレビで見て猫がめちゃくちゃ食いついていたので購入しました。
youtubeでもどの猫も食いつきいいんだわ。
商品が届いてわくわくしながらやってみた。

・・・
あれ、思ったより食いつかんぞ。というのが初めて遊んでみた時の感想。
それから何度か遊んでも他の猫みたいに遊ばないので放置されていたレーザーポインター。
今回久しぶりに遊んでみたよ。

興味はあるようでレーザーは目で追う。下より上に向けたほうが追いやすい。
しっぽ振りまくってることが写真で伝わる。

レーザー薄いけど部屋暗くしても同じ反応だったのでこれで。
興味はある様子。

はい、狙いを定めます。

食いついた!!!
ただ、私の理想は猫じゃらしのように床でも遊んでくれると思ってましたが床に当てるとじっとみてるだけ。
天井から壁に移動して当てると割と食いついてくれます。
久しぶりに遊んだら鳴いてたので楽しいのかも?
魚のオモチャで遊んでみた。
これもテレビで見てほしくなったパターン。
楽天でこちらのフナを購入しました。

【お買い物マラソン限定クーポン×P2倍】【楽天1位獲得】電動魚 猫 おもちゃ 魚おもちゃ USB充電 ぬいぐるみ またたびおもちゃ 運動不足 ストレス解消 爪磨き 噛むおもちゃ
でもリアルすぎて気持ち悪いな…とも思いました。
でも実物見たらそうでもなくて安心。
いや、いきなり床に落ちてたらビビるかも。(どっちなん)
こちらも初めて遊んだときは得体のしれないモノにびびって近づくことはなかった。
臆病猫はまず所見は様子見なのでしょう。
今回は5回目くらいです。そろそろ慣れてくれるのか。

え、これどうしたらいいん?という目で私に訴えてくる猫。
そんなの知らずはねまくる魚。温度差すごい。

獲物を確認。どうしても跳ねてるときはビビって近寄らないんですよね。

スイッチオフしてみました。突然の死っ…
動かないことがわかるとニオイを確認する猫。

確認を終えると速攻興味をなくしたよ☆
これは回数を重ねても他の動画の猫のように遊ぶことは期待できないかもしれません。
結局一番食いつくオモチャはこれだ。
そんな我が家の猫が好きなオモチャをご紹介します。
ねこじゃらしのネズミが取れた後のヒモです。

こちらです。床に置いただけで食いつく。おかげでネズミがついていないことを確認できない。

躍動感よ。
見切れとるんだわ。

そして捕まえた後のこの表情。
こちら、元はダイソーで何度も購入している猫じゃらし。(税込110円)
最初はしばらく長い間ネズミ付きでめちゃくちゃ遊んでいました。何度もリピ買いしてるものです。
遊びすぎて飽きたのか?
ネズミ付き→鈴付き(ネズミなし)→ヒモのみ(ネズミも鈴もなし)←今ここです。

やっぱりヒモで遊ぶ猫です。
猫あるあるでしょうか。え、それに食いつくの?ってものに食いつくやつ。

というわけで我が家の猫が一番食いつくオモチャは「壊れた猫じゃらしのヒモ」でした!

また壊れた猫じゃらしのヒモ買ってきてください。