こんにちは!さらいえです。
ずーっと興味のあったポスティングバイト。挑戦してみました。
そして、三週間で辞めました。
お仕事としてはめちゃくちゃ気に入ってたんですよ。
でもね、好きな仕事が向いているとは限らない。
そんなことを学んだ三週間でした。

ポスティングバイトに興味がある方はぜひ読んでみてください!
もくじ
ポスティングバイトの面接

まずは面接へ。
応募の電話をするとその日のうちに面接に行くことに。
速攻で履歴書を書いて会社へ向かいました。

面接は私服で行きました!シンプルなベージュのトップスに黒のパンツスタイル。
まあ、そんな変な恰好じゃなければ大丈夫そうでした。
面接では質問されることはほぼ無くて、仕事の説明とどこの地区をまわりたいか聞かれただけでした。
「とりあえずやってみましょうか。」ということになり次の日から働いてみることに。
「歩き回るのできつかったり続けられないと思ったらすぐ言ってください」と優しく言ってくださったのでありがたかったです。
こういうの言ってもらえるの個人的に嬉しいです。
お仕事の流れとしては毎週月曜日に月~金曜までに配るチラシを会社に取りに行きます。(私が働いたところは土日お休みでした。)
配る時間帯は会社の指定した範囲内なら何時でもOK。(例:朝8時~夜21時の間ならいつでもOKなど。)
とにかく決められた日にちまでに配り終えればお休みも自分で決めてOK。
チラシの量も慣れるまでは少なめ。慣れてからの増減は週によって変更できるそうで事前に伝えておけばいい。
お休みが欲しい時も事前に伝えておけばOK。

時間の融通が利くので、自由に働きにくい子持ちの主婦の方やダブルワークの方は働きやすそう。
働いてみての感想
検索するとよく出てくる「ポスティングバイトは人間関係に悩まなくて良いから楽」という言葉。
実際に働いてみて「その通り」だと思いました。
毎週月曜日にチラシを取りに行くのですが「お疲れ様です」くらいしか話しません。誰もいない時はチラシは準備されているので勝手に取っていいスタイル。
仕事に関しては最初から完全に一人。地図を見ながら担当エリアのポスティングを行います。
職場の人間関係とは無縁。コミュ障には最高です。
人間関係は最高。でも私が働いたところは完全歩合制。
そして田舎でもあるので家から家までの距離が離れていたり、アパートやマンションが全くないエリアだと本当地獄でした。
バイクで配るとかなり時間短縮されるので時給もあがると思います。
面接ではバイクで月20万稼いでる人もいるって言ってたな。
聞いた話だと慣れたら平均は時給900円~1000円くらいらしい。
これも地区によって全然違うんですよね。
私個人の時給ですが、一番安くて225円。(安すぎん…?)
高い時で746円でした。まあ、ふつーに最低賃金下回ってますね。
全部歩きで配るとなるとぶっちゃけ痩せると思う。
でもめちゃくちゃきついです。
1日4時間歩きっぱなし。そりゃ、痩せるよね。
私も痩せましたが、まあ3週間で辞めたので辞めた後は体重もすぐ元に戻りました。
人間関係のストレスフリーは魅力的ですが大変だったことも色々あります。
ポスティングバイトあるあるですが、「犬にほえられる」「通行人に不審がられる」「他人の敷地内に入る罪悪感」はやっぱり経験しました。
1度だけですがポスティング後に家の中から人が出てきて何を入れたのかと怒鳴られました。めっちゃ怖かった。
「こんにちはー!〇〇(安売りスーパー)のチラシですよ!」と言ったら怒られませんでした。こういう時は堂々と対応したほうがいいですね。
クレームを言われたら会社に言って配布禁止に設定してもらえるので何度も同じ人に怒られることはないのでそこは安心かも。
チラシ禁止のポストにも入れません。マンションとかでチラシ禁止だと数こなせないので張り紙を見つけるとテンション下がってました。
辞めるに至った経緯
こんなに気に入っていたポスティングのバイト。
なんで辞めたのかというと…
ずばり「配り切れなかったから。」

簡単に辞めすぎ。
すみません・・・。なんも言えねえよ。
でも言い訳はしてみます。
グーグルのマップのタイムラインを見ながら配りました。めちゃくちゃ歩いたし家がぽつぽつしかないところも行きました。
配布数は世帯数の6~7割と言われていたんですよ。
人がいるときや門が閉まってるところは配らなくても良いと聞いていまして。
1度目は配り切れなくてもそこのエリアは外してもらうことでクリア。
2度目は固定エリアにしてもらったところだったのですが、2回目はあきらかに配布数が違いました。
確認すると配布数はチラシの種類によって変わるとのこと。
端から端まで配って配り切れなかったので「あ、これ何回配っても無理やん」って思いました。
そして毎回配布数違うというのも配り切れる自信がなくなり。
余ってもいいとは言ってくれましたが毎回だと申し訳なくなる。気にしいなので無理でした。
これが好きでも向いてないと思った理由です。
結論:コミュ障にオススメだが田舎で徒歩は稼ぎにくい。
たぶん配り切れていたら辞めずに続けていたと思います。
そのくらいコミュ障にはやりやすいお仕事でした。
でも稼ぐという観点からするとかなり稼ぎにくかったです。
田舎で稼ぐにはバイク必須だと思いました。
あとは人から感謝されにくいお仕事なのでいかにモチベーションを保てるかがポイントとなりそう。
時間が自由なので掛け持ちバイトとしては働きやすいと思います。

やってみたかったので経験できてよかったと思うことにします!