こんにちは^^さらいえです!
今回ははじめての犬のお話です。

やっと呼ばれたワン!

犬には語尾にワンってつけたくなるのなんでだろ~?
猫の去勢手術後2週間後くらいに犬の去勢手術もしてもらいました。
猫はエリザベスカラーをつけていてもその後問題なかったのですが、犬は首に炎症が起こってしまいました。
エリザベスカラーで炎症を起こした例が検索してもほとんど出てこなかったので、パグは皮膚が弱いから炎症が起きたのかもしれません。
こんなこともあるんだなと参考程度にお読みください^^
もくじ
我が家のパグです。

我が家のパグです!8月で1歳になります。
性格はめちゃくちゃやんちゃ。暴れん坊。犬を飼うことがはじめてだったのでわからないことばかり。
犬を飼うことは猫を飼うとは大変さが全然違いました。めっちゃ可愛いんですけどね。
動物病院の先生にも子犬のうちは皆やんちゃですが、この子は成犬になっても性格はこのまま、去勢手術を受けると性格が穏やかになると言われていますがこの子は変わらない、と太鼓判を押されるほどでした。

やんちゃにもほどがあるで。
去勢手術の費用は?
猫の去勢手術を無事終えて、お次は犬の去勢手術です。猫の去勢手術費用や流れはこちらにまとめています。
流れはほとんど猫の時と同じでした。
去勢手術費用はエリザベスカラー込みで34650円。
プラスで先生に提案された鼻孔形成手術というものを一緒にしてもらったのですが、こちらの費用は11000円。
鼻孔形成手術は絶対しなくてはならないものではないですが、パグやフレンチブルドッグなどの鼻ぺちゃ犬が呼吸をしやすくする為に推奨されている手術だそうです。

同じ去勢手術だけど猫より犬のほうが1万円ほど高い!体の大きさとか関係あるのかな?
術後の様子
去勢手術を無事終えて帰宅。猫と違って大人しかったのは手術当日のみ!
先生から草むらを避けたら散歩は普通通り行っていいと言われたので一日だけお休みして術後2日目から近所を散歩させました。
エリザベスカラーは基本的に外さないようにと言われていたので猫の時同様つけっぱなしにしていました。
エリザベスカラーをつけたままいつも通り暴れる犬。
術後三日の検診では問題なし。
その二日後にあれ?なんか首の毛剝げてるし赤くなってない?と気付きました。

このタイプのエリザベスカラーなのでちょうど当たる首の下が赤くなってました。

なんとも言えない表情しとる
エリザベスカラーが擦れる…対処法は?
暴れ回るので擦れて少し血がにじんでいました。どうしよう…と思い、ネット検索。ネットに載っていた対処法を実践してみることに。
皮膚にあたる部分にプチプチを巻いて皮膚への負担を少なくするというもの。さっそく百均でプチプチを買ってきて作業開始。

こんな感じになりました。
これは応急処置なのでできれば病院に連れて行ったほうがいいと思いますがプチプチがクッション代わりになり負担はかなり減りました。
動物病院へ
応急処置をして抜糸時に動物病院へ。症状を伝えました。
カラーをつけていると熱がこもってしまうので耳にも炎症がおきていました。
耳の治療と皮膚の炎症は内服薬をいただき様子を見ることに。この日でカラーは外しました。
一週間後再度動物病院へ。皮膚はだいぶよくなっていたのでこの日は耳の治療のみ。
そして1か月後にまた耳の状態を見せてくださいと言われ治療は一旦終了。
しかし、その後首の炎症がまた起きてしまったんです。

エリザベスカラーはもう着けていないのになんで!?
またまた動物病院へ。この日は塗り薬を処方されました。感染症かどうかはわからないので塗り薬で様子を見ることに。
毎日1~2回塗り薬を塗ったらだいぶ良くなってきました。(毛はまだ抜けた状態です。)
そして昨日、前回から二週間後です。
動物病院へ行ったら前回より良くなってるのでこのまま様子見で、また悪化したら連れてくるように、悪化しなければまた1か月後にみてもらうことになりました。
感染症の場合は悪化してしまうので何もなければ大丈夫だそうです。
治療にかかった費用は?
今回の治療にいくらかかったのかまとめます。
アイペット保険に入っているので3割負担になっています。
子犬の時は病気しやすいからとペットショップで1年契約したものです。
人間の保険と同じように保険証があって支払い時に直接引いてもらえます。
保険に入ってない場合の治療費は12956円
全部で9086円引いてもらっているので実際に支払ったのは3870円でした。
猫の時も1年間保険に入っていましたがほとんど使いませんでした。そう考えると犬のほうが病院にかかりやすいんでしょうか。
ここから追記です!
1か月後の検診後
犬の様子ですが、炎症はなくなりましたがあれから1か月経っても首の下の毛が生えてこず。
たまーにかいているのでそれが原因かもしれません。
先生に話したところかゆみ止めを飲んで様子見という判断でした。
完全に治るまでに更に三か月ほどかかりました。かゆみ止めを飲ませて後は自然に生えてくるのを待ちました。
悪化することがなくてよかったですが、こんなに長引くと思ってなかったのでビックリでした。
追記は以上です!
まとめ
犬には痛い思いをさせてしまい申し訳なかったです。パグは皮膚炎になりやすいのでもっと慎重に対処しなくてはいけませんでした。
今回猫も犬もエリザベスカラーを動物病院で購入したのですが、ネットを調べると負担の少ないエリザベスカラーが色々ありました!
次必要な時はネットで買おうと思います。
猫 犬 エリザベスカラー 軽量 術後 傷口保護 介護 避妊 術後ウェア 皮膚病 かわいい ソフト ドーナツ ふわふわ 調節可能 柔らかい
色々可愛いのがありますね!これだったら負担も少なそう。

様々な病気に気を付けながら楽しいペットライフを送ろう!

今回出番なかった。
最後までお読みいただきありがとうございました♡