こんにちは^^さらいえです!
世間は夏!なのですが、今年の夏は花火大会や夏フェスなど中止なところがほとんどですね。
コロナ流行中なので仕方のないことですが、何も思い出作りができないのも寂しい。
基本的に引きこもりの私も花火大会は好きです。現地に行かなくてもいろんな場所で楽しめるのがいいですよね。

現地には行かんの。

去年久しぶりに行ったら人多すぎてびびったよ。
お子さんがいらっしゃる方は今の状況は本当に大変だろうなと思います。
もちろん夫婦二人でも夏を楽しみたいです!
そこで今回はコロナ禍でも家族で思い出作りのできる楽しみ方を私なりに考えてみたのでご紹介します^^
もくじ
①旅行に行く

旅行に行くなんて批判になりそうですが、以下のことを守ると対策もできるので旅行自体が悪いんじゃないよな、と思うのです。
気を付けることは、
- 県内
- 車移動
- 離れの部屋に泊まる
- お風呂がついてる部屋を選ぶ
食事もお部屋に運んでくれるところありますよね?そういう旅館を選ぶとなお安心かと思います^^
自然の多い場所の旅館に泊まって自然の中を散歩するのもいいなあと思います。
ソーシャルディスタンスを守ることを徹底しなくてはいけないので旅館を楽しむ旅行ですね。
ただ、これからもっと感染者数が増えて外出自粛になると行けなくなる可能性もありますのでそこも視野に入れておきましょう。
②おうちキャンプをする

なかなかレジャー施設に行くのは感染が怖いですよね。
お子さんがいらっしゃる方の思い出作りにはおうちキャンプはいかがでしょうか?
庭でバーベキューをして夜はテントの中で過ごすと非日常感が味わえます。
外でのキャンプも家族だけで行うなど対策をすると、密閉した空間ではないので人が多い場所のレジャーよりもおすすめです。
川遊びや釣りなどもソーシャルディスタンスを保って感染対策を行うと楽しめますね。
③おうちパーティー開催

特別じゃない日にパーティーをしたっていいじゃないか。パーティーって響きがもうワクワクします。
夏の音楽をかけながら飾りつけを一緒にして、美味しいごはんを食べて飲む!最高です。
おうち居酒屋なんていうのも人気ですよね。準備する時間含めて家族で行えば素敵な思い出になることでしょう。
④映画観賞会

ポップコーンとジュースを用意!形から固めていくスタンスです。
夏の映画やホラー映画をみて夏気分を楽しみましょう。
おすすめの夏にみたい映画(邦画)を3つセレクトしてみました。
ウォーターボーイズ
学生の時夏はウォーターボーイズ、秋か冬はスウィングガールズがテレビで放送されていたそんな時代がありました。
なぜか放送されているとみてしまうそんな映画です。何度見ても楽しめる。
有名なので簡単に言うと男の子たちがシンクロナイズドスイミングをするお話です。
こう書いてると久しぶりにみたくなってきました。
50回目のファーストキス
ハリウッド映画のリメイク版。
交通事故にあい新しい記憶が1日で消えてしまう短期記憶障害を負ってしまった女性と、彼女に毎日思いを伝えようとする青年とのラブコメディ映画です。
とにかく長澤まさみがめちゃくちゃ可愛い。ハワイで撮影されているので夏の感じられて笑って泣ける映画です。
気に入って一回目みたあとにすぐ二回目をみました。
SUNNY 強い気持ち・強い愛
こちらは韓国映画のリメイク作品。
女子高生時代に「サニー」というギャルグループを組んでいた6人の女性たちのお話です。
90年代と現代という2つの時代が交差しながら物語が進んでいきます。
アラサー女子はコギャルやってなくても皆懐かしくなる映画じゃないかと思います。
音楽も全部懐かしい。最初にダンスシーンがあるのですがそこが一番好きです。元気になれます!

ドラマだと「ホタルノヒカリ2」が夏になると見たくなります♡
⑤おうちで花火

花火大会が中止になってしまったので家の庭で花火をするのもいい思い出になりますね。
屋台メニューを作って庭でみんなで食べるのも雰囲気が出ておすすめです。
私は花火をしながらビールを飲むとそれだけで夏を満喫できます。
まとめ

いかがでしたか?
工夫次第でおうちでも夏を満喫することはできますし、外では感染対策を徹底することと人の多い場所に行かないことを守ると外遊びも楽しめますね☆

例年の夏の楽しみ方は今年は難しいので、色々と工夫をして今年の夏を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♡