結婚して4年目夫婦のさらいえ家。
夫は私と結婚する前に転職していました。
そして結婚後にその仕事をなんやかんやで解雇され、無職期間半年のち今の職場になんとか辿りつきました。

なんやかんやが気になる。
なんやかんやはとりあえず今回はスルー。解雇の話を聞いた時は、

40代で仕事探すの大変やし生活できるんかな…
と不安でしたが、結果ずっとしたかった仕事に就くことができたので、解雇されたことも今となっては良かったといえます。
新しい仕事にも慣れて1年ちょっと経った今夫が「仕事辞めたい」と言ってきた。

したかった仕事につけたのに。
そうなんですよ。なんてこったい。
その人の性格にもよると思いますが今回突然の仕事辞めたい宣言に対し、私がなんと答えたか体験談としてまとめます。
それではさっそくいってみよー!
もくじ
「仕事辞めたい」夫にまずは理由を聞く

ざっくりしてて申し訳ないですが、辞めたい理由はずばり「人間関係」です。
自分の好きな仕事に就けても辞めたくなる。
結局人間関係って働く上での永遠のテーマだったりします。
夫の仕事は二人一組になって一日中一緒に仕事をします。
変更がない限り何か月も同じ相手と仕事するんですよね。

私は人付き合いが苦手なのでその時点でもう無理><
この体制だと組む相手が合わないと辛すぎませんか?
合う人でも長時間一緒にいると嫌になることもあるし、夫婦もそうですが仕事仲間や友達ともうまくやれる適度な距離感ってあると思うんですよ。
それを1年以上やってる時点で人付き合いの苦手な私からするとすごい。
あとは夫は思ったことをすぐ口にするタイプ。これで私とも何度も喧嘩してきました。
仲良かった人に急にそっけなくされたと言っていて、知らないうちに傷つけてたんじゃないかと。
聞いてみると思い当たるふしもなかなかある。きっとそれや。
他の人は他で仲良くしてて夫はその人が一番仲良かったみたいなので結果的に誰も味方がいない状態に感じたようです。
「仕事辞めたい」夫に私が言ったこと
というわけで私が言ったこと。

現在無職の私が夫にかけた言葉は「辞めていいよ」です。
辞めたいって言ってくるってことは「辞めていい」って言ってほしいんだと思ったからです。
辞めていいと認めるだけであとは夫にどうするか任せようと思いました。
それと、適度な距離感を保てるほかの職種を選ぶか、人間関係は我慢して好きな職種で働くのかをよく考えてほしいこと、
好きな仕事をしたいなら人間関係は一生ついてくる問題だから転職は根本的な解決にはならないことも伝えました。
あとは口に出す前に相手がどう思うか考えること!もう大人なんやから!って言ったけどそういう性格でここまで来たんだから難しいですよね…

小4で止まった成長…
辞める条件は次の仕事を決めてから辞めることと伝えました。

一番大切。
働きながら転職活動はできるし、ほぼ貯金なしニートが二人はシャレにならん。
我が家は私が働いていないことと、夫の様子を見てこう言いましたが、
精神的に限界が来てる場合、様子があきらかにおかしい場合などは退職や休職をすぐしたほうがいいでしょう。
まとめ
私もそうですがだいたい相談する人って共感してくれたり認めてほしいんだと思ってます。
本人の中でだいたい答えって決まってるので否定せずに話を聞いて共感してくれるだけで気持ちは落ち着きます。(私の場合。)
夫がまた転職するのか今の仕事を続けてくれるのか今のところはわかりません。
一度きりの人生の仕事する時間って長い時間を占めているので、できるだけ楽しくストレス少なく過ごしてほしいと思います。
なので転職肯定派ですし、私も働いたらなんとかなるでしょとその辺はお気楽に考えてるところあります。
まあ、これも子どもがいないからなので子どもがいるとまた違ってきますね。
私の夫はこんな風に相談してくれたから良かったですが、言えずに一人で悩んでしまう方もいます。

言えない方もいるので普段の様子がおかしくないか、気に掛けることも大切ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました♡