こんにちは^^さらいえです。
今回は女子のお悩み生理痛についてです。
私の体験談ですが今生理痛で悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。

生理痛の重い方はぜひ読んでみてください!
それではさっそくいってみよー!
もくじ
生理痛全くない状態と重い状態両方を経験
学生時代は全くといっていいほど生理痛がありませんでした。
なのでその頃は生理痛が重い子の痛みが正直わかりませんでした。何の痛みでもそうですが経験してみないとわからないですよね。
そして社会人になり、はじめて生理痛を体験。
痛みに弱いというか嫌いなので(好きな人はおらんよね)すぐさま痛み止めを飲み、痛み止めのすごさを知ります。

痛み止めは必ず持ち歩きお守りのような存在!
ちなみにイブを飲んでました^^
それから私は生理になると痛みを感じる前にすぐさま痛み止めを飲む生活を送っていました。
痛み止めのお陰で快適な生活を送れていたのですが、ある日のことです。痛み止め飲んでも痛みが引かない。
痛み止めが効かなくなってきたのです。
それでも数か月我慢してきたのですが、ある日仕事中に立っていることができない状態になりました。
強めの痛み止めを飲み、休憩を早めにとらせてもらいバックヤードで横になりました。
その後は立ち仕事なのですができるだけ座ってできる仕事をさせてもらいなんとか1日を終えましたが職場の人にはかなり申し訳なかったです。
この時はじめてやばいと思いました。まさか生理痛で仕事に支障をきたすとは思ってなかったのです。
そしてこんなに痛いのはもしかしたら病気かもしれないと思い婦人科に行くことにしました。
婦人科へ
婦人科って行きづらいですよね。私も嫌でした。
でもそんなこと言ってられない、またこんなことになったら職場にも迷惑をかけてしまう。
とにかくこの痛みをどうにかしたかったので次のお休みの日にすぐ婦人科に行きました。
婦人科は予約制のところは電話で予約をします。そして受付で初診の場合は伝え、保険証を出します。
再診で診察券がある場合は一緒に出しましょう。
そして問診票を渡されるのでそこに生理痛が激しいので診てほしい旨を記載します。チェックする欄がある場合は〇をつけるだけでokです。
そして問診、内診を受けます。問診では今の症状を伝えましょう。

内診は診察台に乗って足を開くのですがこれが嫌なんですよね。すぐ終わるので他の楽しいことを考えて乗り切りましょう!
肝心の診断結果ですが子宮内膜症の可能性があると言われ、低用量ピルで治療していくことになりました。

とにかく原因が分かって良かった~
子宮内膜症とは?
本来、子宮内膜にしか存在しない子宮内膜組織が子宮以外(腹膜や子宮筋層内、卵巣など)でも増殖する病気です。
進行が進むと不妊になる可能性もあります。
私の場合の症状は生理中に吐き気があったり、痛みが激しく立っていられないというものでしたが症状は人それぞれで性交痛や腰痛、生理中以外にも下腹部のあたりが痛んだりする場合もあるそうです。
毎月生理になると寝込んでしまったり、生活に支障がでてしまう方は勇気を出して婦人科に行ってみましょう!
低用量ピルでの治療

私が処方された低用量ピルについてです。
子宮内膜症の治療では低用量ピルを使うことが多いそうです。
私の知り合いにも子宮内膜症と診断された子がいたのですがその子も低用量ピルで治療したと言っていました。
低用量ピルには子宮内膜症の進行を抑えることと排卵をとめて月経を抑え、増殖する病巣を小さくする効果があるそうです。
低用量ピルはネット通販でも購入することができますが、最初は病院で服用することができるか診てもらいましょう。
ピルの副作用は頭痛、吐き気、むくみなどがありますが個人差があり私はほとんど感じませんでした。
注意する副作用は血栓症というものがあり、血管に血の塊が詰まってしまいます。
血栓症は命に関わるものなので血栓症になりやすい喫煙者や40代以上の方にはオススメできない治療法です。
また服用している間は避妊効果があるので妊娠できません。
他にも服用できないケースがある為最初は必ず病院で診察を受けましょう。
一度処方してもらうとネットでも購入可能です。ネットで購入したほうが安いことが多いので私もネットで購入していました。
私の低用量ピルを服用しての感想ですが、やっぱり毎日飲まなければならないことが大変でした。
ですが生理中が楽すぎて本当に感動しました!!
出血量が減り、痛みは全くなかったです。
本当に快適すぎてびっくりしました。生理であることを忘れるくらいです。
先生にひとまず半年続けるように言われ、服用し続けました。
その後服用を辞めてみたのですがしばらくは生理痛はほとんどありませんでした。

今のところ以前のような生活に支障をきたすほどの生理痛はないので本当に婦人科を受診してよかったと思っています!
まとめ
今は以前飲んでいた痛み止めが効くくらいの生理痛になっています。
ただ、低用量ピルでは子宮内膜症は完治しません。
子宮や卵巣を取り出さないと再発する可能性があり完治したとは言えない病気らしいです。
閉経までは経過観察が必要になります。
これからもまた同じような症状になる可能性はあるのでその時はすぐ婦人科を受診しようと思っています。
婦人科に抵抗がある方は女医さんがいる婦人科を探すのがオススメです。

今生理痛で辛い思いをしている方、我慢をせず婦人科を受診しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♡