こんにちは!お酒が大好きさらいえです。
日本酒が大好きなのですがチューハイやビールも飲みます。特に夏は飲みたくなるよね~
20代の頃はストロング系チューハイを好んで飲んでいたのですがどうやら体に良くないことが判明。
30代になって、できるだけ健康にお酒を飲みたいという矛盾してるようなしてないような気持ちでお酒を楽しんでいます。
というわけで今回は私調べの安心して飲める良く飲む缶チューハイをご紹介します。

ちなみにアルコール度数6%以上というのは完全に好みです!
あとは6%以上になってくると人工甘味料が入ることが多い気がします。

お酒売り場で原材料を凝視している人がいたらこのひとです。
コスパと味と添加物を考慮してオススメ度を考えてみました。
もくじ
オススメ度★★★★☆レモン堂
レモン堂シリーズはコカ・コーラ社初のアルコール飲料ということで話題になりましたよね。
こちらは5種類あるのですがアルコール度数6%以上は7%の「塩レモン」、9%の「鬼レモン」と「カミナリレモン」です。
ちなみに3%の「はちみつレモン」、5%の「定番レモン」もあるよ。

私が良く買うのは「塩レモン」です!
「塩レモン」というネーミングにまず惹かれるし、度数5%じゃ物足りない、9%はちょっと強すぎる…という時にちょうど良いんです。
塩レモンということで揚げ物に良く合うお酒です。レモン感も強めなのでレモン好きにおすすめ。
塩レモンと鬼レモンの原材料名を見ていきましょう。
原材料名 : レモン、スピリッツ、果糖ぶどう糖液糖、食塩/炭酸、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
続いてカミナリレモン。
原材料名 :レモン、スピリッツ、食塩/炭酸、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)

ストロング系飲料によく入っている「アセスルファムK」や「スクラロース」の人工甘味料不使用!

カミナリレモンは果糖ぶどう糖液糖も入ってないので甘いのが苦手な人にオススメ☆
レモン堂の味はかなり好みなのですがお値段が個人的には少しお高め。たまの贅沢に楽しんでいます。
オススメ度★★★★☆極上レモンサワー
宝酒造からでている「極上レモンサワー」
「瀬戸内レモン」と「丸おろしレモン」しか店頭でみたことなかったのですが、
他にも「しょうがレモン」「つけ込み塩レモン」「早摘みグリーンレモン」と心惹かれるラインナップがあることが判明。
アマゾンでは在庫なしだったのでもう売ってないのかな?飲んでみたい…!
私が良く飲むのは「瀬戸内レモン」です。アルコール度数は7%。私7%が好きなのか。
こちらは焼酎割なのですが、レモン堂と比べると甘くないです。甘くないので色々な食事に合います。
原材料名:レモン、レモンエキス、レモンスピリッツ(国内製造)、焼酎、糖類/酸味料、香料
こちらも人工甘味料不使用で安心。お値段はレモン堂より安いですが個人的には少し高い。

ニートは金額に厳しい。
オススメ度★★★★★本搾り
一番良く購入しているのはこちら。KIRINからでている「本搾り」シリーズです。
度数6%以上は「グレープフルーツ」「レモン」「ライム」です。
本搾りシリーズはアルコール度数5%~6%になっています。
原材料名:グレープフルーツ、ウオッカ/炭酸
原材料名:レモン、ウオッカ、レモンリキュール/炭酸
原材料名:ライム、ウオッカ/炭酸
まず、安いんですよ。やっぱりニートには金額大事。
スーパーで100円ちょっとで買えます。
そしてお分かりだろうか。原材料名のシンプルさよ。
人工甘味料だけでなく香料・酸味料・糖類無添加までも無添加という安心しかないシンプルさ。最高ですか。
グレープフルーツを買うことが多いです。果汁28%で甘さひかえめすっきりな美味しさ。
そしてどこにでも売っているのもポイントです。ありがたい。

安くて無添加・味も美味しい最強チューハイは「本搾り」で間違いない!

テンション高い。
というわけでオススメ度ナンバー1は「本搾り」シリーズとなりました。
缶チューハイ飲んで夏を乗り切りましょう!