こんにちは!今日も無職なさらいえです。
いきなりですが、無職はお金がありません。
そして私は美容室が苦手です。
その為セルフカットはよくやっていました。
そんな私でも挑戦できないことがありました。
そうです、セルフショートヘアです。
さすがにセルフでショートは無理やわ~と思っていたのにひょんなことから挑戦することになりました。
今回はセルフでショートにしてみた感想をつらつらと綴ります。

セルフショートに興味のある方の参考になりましたら幸いです!

ビフォーアフター写真もあるよ。
もくじ
ショートが伸びた時のもっさり感が辛い。
この時ショートにしてから月日は経ち、もっさりボブになりました。

はい、もっさり。辛い。
結べる長さになり、ゴム外して撮ったからなんか余計に変。
・美容室に行きたいけどお金がない。
・コロナ禍でできれば美容室に行きたくない。
・同じ美容室に行けない病なのでまた新規で探すの面倒。
以上のことより美容室に行くハードルがかなり高めになっていました。
セルフカットyoutube動画との出会い。
切りたい欲がかなり強くなっていたのでとりあえずyoutubeで「セルフカット ショートヘア」で検索してみる。
そしてこちらの動画に出会います。
こちらの動画をはじめ、色々なセルフショート動画を拝見してみて。
あれ、なんか、いけそう。(まじか)
いけるかどうかは分かりませんがやる気を出すには十分でした。RHINAさんがまたショートが似合っててうらやま。
しかしひとつ問題がありまして。
ハサミはあったのですがショートヘアにするには必須であろう三面鏡がなかったんです。
後ろの髪をカットする時に三面鏡がないと絶望的です。
そこで私がとった手段について説明します。
お風呂場に鏡がついているのでそこに映るように反対の入り口ドアのガラスに折りたたみの鏡(できるだけ大きいやつ)を調整してガムテープで貼り付ける。
分かりづらいですね。真似はしないほうがいいので分かりづらくてokです。
苦肉の策だったので三面鏡はあったほうが格段に良いと思います。
なんとかカットすることが出来ましたが、調整も大変だし見えにくいし大変でした。

三面鏡のすごさを思い知った瞬間。
完成したセルフショートがこちらです。
試行錯誤しながらカットすること1時間半。
最初は少しずつカットしてましたが性格ですね、時間かかるな~と思って徐々にスピード重視で雑になっていきました。
完成したショートヘアがこちらになります。

正直な感想は「意外にイケた。」です。(なんかアホ毛がすごいけど。)
でも「セルフカットにしては」です。
もちろんプロには言わずもがな完敗ですし、比べるのも恐れ多いレベルで完成度が違います。
後ろは少し失敗してしまったので特に慎重にカットしなくてはと思いました。
でももっさりがすっきりしてかなり満足しました。耳に掛けたら大抵のことはごまかせることも学びました。
この写真を撮った時は満足していたのですが日が経つにつれて右のほうが重いなとかえりあしちょっと長いなとか不満が出てきました。
そんな時にすぐお直しできるのもセルフカットの良いところ。
ショートって少し伸びるだけでバランスがおかしくなったりしますよね。
そういう時にも自分でカットできるのはすごく良いなと思いました。
ハサミは夫の借りてます。
出来ないことが出来ると世界が広がる。
感想をざっくりまとめてみました。
・美容室が苦手で自分で思い立った時に切りたい人にはオススメ。
・初セルフカットはごまかしのきくミディアムヘアがオススメ(いきなりショートは辞めたほうがいい)
・三面鏡はあったほうが失敗しにくい。
・後ろは失敗が目立つので時間をかけて慎重に。
・伸びた時のお直しがしやすい。
・美容室に行ける人は行ったほうが間違いない。
セルフのショートヘアは失敗したら仕事に行けないと思っていたので、無職じゃないと絶対やらなかったことです。
ミディアムボブと違ってかなり勇気がいりましたが結果やってみて良かったです。
出来ないと思うこともやってみることで世界が広がります。面白い。
これからもセルフショートを続け、少しずつ腕を上げた暁には「え?自分で切っとるん?すごい!」と言われる日を夢見て頑張ります。

ショートメガネ女子に俺は、なる!

?とりあえずメガネ買おう。
最後までお読みいただきありがとうございました♡