こんにちは!さらいえです。
10月に友達の結婚式に出席しました。
このコロナ禍の暗いニュースが多い中のおめでたいイベントは嬉しい・・・♡
ただ、コロナ禍なのでやはり感染リスクの不安もあったのですが
10月になってみるとコロナで重症になる割合もだいぶ減ってきてGOTOキャンペーンによって旅行も外食も推奨されている状況になりました。
コロナ禍の結婚式の出席は初めてだったのでどんな感じなのか未知。
というわけで結婚式に出席してみてコロナ前の結婚式と変わったことをまとめてみようと思います。

自分だけ美味しいもの食べてきたん?

すみません・・・。
それではさっそくいってみよー!
もくじ
コロナ前と変わったこと①検温、お手洗いから戻る度にアルコール除菌
まずはこれですね。どこにいってもそうですが感染対策の基本です。
おでこにぴっとあてて検温するやつ初体験しました。これか!ってちょっと感動。
そしてお手洗いに行った後会場に戻る度にスタッフの方が除菌スプレーをかけてくれるスタンス。

といっても何度も行くものでもないのでそこまで気にならず。
コロナ前と変わったこと②ソーシャルディスタンス
こちらももう定番な言葉、ソーシャルディスタンス。
テーブル毎の距離も広めにとってあり配慮されていました。
感染予防の為お酌もできないので瓶ビールはなし。

お酌めんどくさいのでこれは良い♡
コロナ前と変わったこと③食事以外はマスク着用
テーブルにはマスク置きが置かれていて衛生的。マスク入れを持ってなかったので良かったです。
はじまるまではテーブルに着いてもマスク着用。

食事をするときは外して席を外すときにマスク着用する感じでした。
体感的にはそんなに変わらない。

ケーキ入刀やプロフィールビデオ、感謝の手紙などコロナ前の結婚式とすることは変わらなかったので
マスク生活に慣れ切った今、正直コロナ前と体感的にはそんなに変わりませんでした。
感染対策もきちんとしてくれていたので安心して楽しむことが出来ました^^
コロナ禍で結婚式を挙げるかどうかって皆さん悩まれると思います。
今回はコロナが落ち着いた頃だったのでベストでしたが
実際は計画から当日まで期間もあるのでその時のコロナの状況なんてわかりませんしね。(実際また冬にかけて感染者数も増えてますし。)
キャンセルすることになったら・・・なんて考えるとなかなか思い切れないですね。
ワクチンも来年には普及するとのニュースで希望が持ててきたのでまた何も気にせずに結婚式を挙げられる世の中になるといいなあと思います。

はやく元通りになってほしい~
最後までお読みいただきありがとうございました♡