こんにちは!さらいえです。
この間、久しぶりに図書館へ行きました。
本当はニートになってすぐ図書館行きたい!って思ったのですがコロナ流行中だったので断念。
そして最近また本読みたい欲が出てきまして。
大声で話すわけでもないし本を選んで借りて帰るだけ。そんなに長時間いるわけでもない。
「よし、行こう!」と気合を入れて向かいました。
するとそこは無職のオアシスでした。

無料好きやもんね。
ニート1年経つ前に行きたかった。ニート終了間際に行った。

今回は久しぶりに行った図書館がかなりワクワクする空間で最高だったのでシェアします!
もくじ
コロナ禍の図書館ってどんな感じ?

コロナ流行後に図書館へ行くのは初。
どんな感じなのか分からなかったので行く予定の図書館のHPをみて予習を行いました。
図書館のHPにはコロナ禍での開館時間や「利用できるサービス・できないサービス」が書いてあります。
私が行った図書館は学習席の利用やDVDの視聴など長時間の滞在になるものの利用はできなくなっていました。
今回の目的の「図書の貸出」は利用できるサービス!
他にも「予約・リクエストの受付」「図書カードの新規登録受付」もできるとのことでした。

サクッと本を借りるだけなら大丈夫ってことだ!
本より漫画派でも楽しめる理由
私は大の漫画好きです。
そんな私が図書館で驚いたこと。

漫画が置いてある!!しかも借りられる!!
図書館を選ぶ時ってだいたいは自宅から一番近いところに行くと思います。私もそうでした。
学生時代から市内の図書館にしか行ったことなかったのですが。
初めて隣の市の図書館に行った時衝撃を受けました。まず、広い。そして本の品揃えの良さ。
そして漫画が多い!!コミックエッセイもたくさんある!!
図書館によってこんなに違うのかと驚きました。それから借りる時は毎回隣の市の図書館に行っています。(といっても車で20分くらいの距離なんです。)
ちなみに最新号じゃなければ雑誌も借りられます!これも嬉しいよね~^^
今回借りた本をご紹介します。



安定のコミックエッセイ率高め。
はい、コミックエッセイ大好きです。「まんがで分かる」系もついつい借りちゃいます。
そして私はレビューに踊らされる女。
借りる時の手順としてはタイトルを見て気になる→Amazonレビューを見る→面白そうだったら借りるというやり方。結構外しません。
「『育ちがいい人』だけが知っていること」は本屋さんで気になってたので見つけて即借り。
「月1万円からできる人生を変えるお金の育て方」は借りるの3回目かも。お気に入り。じゃあ買えよと自分でも思う。
長期投資の魅力が分かる1冊です。
マイホームを建てる予定も全くないのですが気分だけでも味わいたくて。
まんがでわかる系は読みやすくて好き。
何か学びたい欲はこちらで満たした。同じくまんがでわかる系。
こちら面白いです。「男はこういう生き物。女はこういう考え方をする」とか決めつけられるの嫌いだったんです。人それぞれだから男と女で分ける必要なくない?って思ってました。
でも男脳と女脳で違いってあるということを知りました。夫との喧嘩減らせるかもしれん。
おづまりこさんのコミックエッセイは読むの3冊目なのですがハマりそう。
たかぎなおこさん好きは好きだと思う。ほっこり優しい気持ちにさせてくれる作家さんです。
節約・自炊しながらも楽しんでる様子が好感持てて真似したくなります。
こちらのシリーズをまとめ買いしたいと思ってます!
図書館に行ったら人生の楽しみが増えました。

無職でこんなに楽しめる場所ないんじゃない?というくらい最高だった。
本との新しい出会いが無限にある場所。しかも無料。最高。
本屋さんも好きなのですが無職だとなかなか買えないからね・・・

これからも定期的に通います!
色々なジャンルの本が置いてあるので気になる本が見つかるはずです。
皆さんも是非無職になったら(ならなくても)図書館に行こう!